<Return[S]><Top>

SetViewportOrgEx

Declare Function Api_SetViewportOrgEx& Lib "gdi32" Alias "SetViewportOrgEx" (ByVal hDC&, ByVal nX&, ByVal nY&, lpPoint As POINTAPI)

Declare Function SetViewportOrgEx Lib "gdi32" (ByVal hdc As Long, ByVal nX As Long, ByVal nY As Long, lpPoint As POINTAPI) As Long

デバイスのどの点がウィンドウの原点を指しているのか指定する。

パラメータ
hdc
    デバイスコンテキストのハンドルを指定する。
X
    新しいビューポート原点の x 座標をデバイス単位で指定する。
Y
    新しいビューポート原点の y 座標をデバイス単位で指定する。
lpPoint
    1 個の 構造体へのポインタを指定する。関数から制御が返ると、この構造体に、以前のビューポート原点がデバイス座標で格納される。

    NULL を指定すると、以前のビューポート原点は返されない。


戻り値
    関数が成功すると、0 以外の値が返る。
    関数が失敗すると、0 が返る。
    Windows NT/2000:拡張エラー情報を取得するには、 関数を使う。

解説
    この関数に、SetViewportExtEx と SetWindowExtEx の各関数を組み合わせて使うと、論理座標空間(「ウィンドウ」とも呼ぶ)から

    デバイス座標空間(「ビューポート」とも呼ぶ)への変換方法を定義するのに役立つ。

    SetViewportOrgEx は、デバイスのどの点が論理的な原点 (0, 0) を指しているのか指定する。この関数を実行すると、2 つの軸を移動す

    るのと同じ効果があるので、その後は、論理的な原点 (0, 0) は左上隅を指さなくなる。
    論理的な点 (0, 0) をデバイスの点 (xViewOrg, yViewOrg) へ変換(マップ)する。
    SetViewportOrgEx (hdc, xViewOrg, yViewOrg, NULL)
    この関数は、SetWindowOrgEx 関数に関連している。一般的に、SetWindowOrgEx と SetViewportOrgEx のどちらか一方だけを使い、

    両方を使うことはないはずである。どちらを使った場合でも、デバイスの点 (0, 0) は常に左上隅を意味する。